http://m2t.jp/img/tweet_icon04.gif
隠岐海士町・ふるさと海士
隠岐・海士の岩がきは「春香」としてブランド化されるほどの高級品。 ひとつひとつ手作業で殻を開き、天然ミネラルを多く含んだ海水と一緒に凍結するので、解凍後封を開けると海士の磯の香りも届きます。 3年かけて育ったMサイズは手頃なサイズで身のぷりぷりした食感はもちろん、とってもミルキー。ほどよい甘みはしつこくなくあっさり、それでいてコクもあります。 大きな殻は食べ終わったあとお皿や装飾品として趣ある食卓を演出します!
隠岐諸島の近海は魚介類の宝庫。1年中新鮮な魚介類が水揚げされます。 その中でも岩がきやさざえは大きさ・味ともにトップレベル。隠岐の特産品として全国でも有名です。 しかし、岩がきの収穫時期は3月〜6月と短く旬の期間が限られているため、1年を通じた販売が難しいものでした。 かつては新鮮な素材を安定した量で供給することが難しく、離島であるが故のハンデを抱えていました。 そこで平成17年導入されたのが、最先端技術の「CAS(瞬間凍結)システム。 細胞を破壊することなく、瞬間的に鮮度そのままで凍結させることが可能となりました。 今では新鮮な素材の質の良さが内外で認められ、首都圏や上海など多くの高級料理店で需要が高まっています。 また、解凍も簡単なので個人消費者向けとしても注目され、魚介類をまるごと凍結したものから海鮮ご飯などの加工品まで商品は多彩です。
「イベントの打上で使わせていただきました。できることなら毎日食べたいと思ってしまいました・・・」
「鍋パーティーに「岩がき春香」の特別ゲスト(!?)でみんなを驚かせることに成功!見た目のボリュームといい味といい、インパクト大です」
「隠岐に旅行してから隠岐ファンです。隠岐の海産物は本当に美味しいですね。自宅で隠岐のおいしいものが食べれることに感謝です。」
▲このページのトップへ戻る