華やかな香りのアクセント
奥出雲薔薇園さん自慢の
オーガニックローズ使用
無添加・原木スモーク
ソーセージの炊き込みご飯
当店ブログにてご紹介!
マトリョーシカのお求めは
こちらのお問い合わせへ
全ての商品から
ギフトコーナー
海士「島風便」旬感凍結
宍道湖産大和しじみ
塩
醤油
ぽん酢・味噌・たれ等調味料
ジャム
まつえ蜂蜜
お茶
ソフトドリンク
お菓子
農産物
海産物
魚肉加工品
麺・パスタ
雑貨・スキンケア
果物
十六島海苔(うっぷるいのり)
http://m2t.jp/img/tweet_icon04.gif
▼毎週更新!当店ブログ▼
▼Facebook、instagram、twitterはこちら▼
▼メルマガ登録/解除はこちら▼
このページの上に登録、下に解除
メールアドレスを入力するだけなのでお気軽にどうぞ♪
ギフトコーナー
海士「島風便」旬感凍結
宍道湖産大和しじみ
塩
醤油
ぽん酢・味噌・たれ等調味料
ジャム
まつえ蜂蜜
お茶
ソフトドリンク
お菓子
農産物
海産物
魚肉加工品
麺・パスタ
雑貨・スキンケア
果物
十六島海苔(うっぷるいのり)
〜500円
501円〜1,000円
1,001円〜2,000円
2,001円〜4,000円
4,001円〜
商品一覧
商品詳細カテゴリ一覧
生産者別商品一覧
メール便対応商品
小型宅配便対応商品
売れ筋商品
<塩分補給にも>塩金平糖35g(しおこんぺいとう)【出雲市・原寿園】【メール便対応商品】【小型宅配便対応商品】
<2022年産>えごま油100ml (無添加・生絞り)【川本町・川本エゴマの会】※1回のご注文につき4本まで
スモークベーコン240g前後【大社町・白南風製造】【冷蔵クール便】
スモークソーセージ(4本・190g)【大社町・白南風製造】【クール便】
またたびクラフトコーラ250ml【美郷町地域おこし協力隊】【1本500g・総重量25kgまで】
▼スマホでショッピング▼
QRコードを読み取って モバイルショップへGO♪
2023年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
赤文字:定休日 青文字:臨時休業
商品情報配信
ホーム
>
雑貨・スキンケア
ホーム
>
1,001円〜2,000円
ホーム
>
メール便対応商品
ホーム
>
小型宅配便対応商品
商品詳細
商品イメージ
キビソ肌友だち【ソフト・SSサイズ】(蚕が最初に吐く絹糸の浴用タオル)【浜田市弥栄町・やさか村ワタブンアートファブリック】
定価
1,650円(税込)
販売価格
1,650円(税込)
メール便6個まで、小型宅配便6個まで
了承しました
7個以上は
宅配便になります
購入数
■オプションの値段詳細はこちら
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
商品の説明
商品名:キビソ肌友だち ソフトSS
素材:絹100%(天然素材「キビソ」(ブラジル産・日本産)
サイズ:19.5×25cm
使用前の寸法です。織り組織の性質上、お湯につけると寸法は縮みます。
「キビソ肌友だち」ソフトは、肌当たりを優しくするような織り方ですので、経糸がゆらぎます。
約12.5cmごとに、小分けできるようにミシン掛けしてありますので、切って使うこともできます。
蚕が最初に吐く糸「キビソ」で織り上げた浴用タオル「キビソ肌友だち」
「キビソ肌友だち」をぬるま湯に浸してから、石鹸をつけて揉むと、糸に含まれる保湿性の高い「セリシン」が、石鹸のアルカリ性で溶け出して、ぬめりある泡ができます。そっと撫でるように洗うと、肌のうるおいを保って洗うことができます。
※「キビソ」は、蚕が一番元気な最初に吐き出す糸で、繭の最も外側の部分で外敵や環境の変化から身を守る重要な部分です。繭から生糸を引出すのに、糸口を見つける時に、繭の上層部の絹糸にならない部分を集めて糸にしたものが「キビソ」です。
※「セリシン」は、繭に含まれるたんぱく質で、人の皮膚の成分にとても近く、保湿性に優れています)
冬の乾燥しがちな肌も、夏の汗をよくかく肌も、うるおいを保って優しく洗えます。
入浴時間を利用して「知らないうちにスキンケア」できるのがいいところです!
【ご使用方法】※商品と一緒に説明も同梱しております。
1.お湯につけ「キビソ肌友だち」を柔らかくする
2.石鹸をつける(泡立ちにくいがヌメリが出るまでよく揉む)
3.きつく擦らず肌に軽くあてるようにしてヌメリで洗う
4.使用後は軽く濯ぎ、しっかり絞って陰干しをする
【ご使用上のご注意】
キビソ独特の風合いを保ちながら織り上げていますので織ムラがあります。また、素材の性質上生地の風合いは均一ではありません。
洗濯機、アイロンのご使用は避けてください。
お肌に合わない時、お肌に異常が現れたら、直ちにご使用をおやめください。
ご使用後は、通常のスキンケアもお忘れなく。
素材と技術を活かし、手間を惜しまないからこそ生まれる
〜田舎暮らしの余裕が伝わるものづくり〜
やさか村ワタブンアートファブリックさんの手織りからうまれる「キビソ肌友だち」
「キビソ肌友だち」は、島根県西部、自然豊かな山間にある弥栄町にある、やさか村ワタブンアートファブリックさんでひとつひとつ丁寧に時間をかけながら手織りされています。
昔は養蚕が盛んな地域で、桑の木もたくさんありました。
元々は、京都の西陣の帯を織っていましたが、工場は2012年に閉鎖してしまいました。
しかし、帯を織ることで得た知識や技術を活かして、翌年には、保湿性に優れた「セリシン」を多く含む「キビソ」を使った浴用タオル「キビソ肌友だち」を織る工房を始めました。
「キビソ肌友だち」は、ひとつのお蚕さんの繭からわずか4%しかとれない、あばれ糸「キビソ」を原料にしています。
保湿性に優れた「セリシン」を多く含んでいますが、糸が荒削りで不安定な上に、染色も難しく、何よりも織ることが難しいために捨てられることが多かったのですが、面倒だからとただ捨ててしまったのではもったいない。
帯を織り続けてきた知識と技術をもった、やさか村ワタブンアートファブリックの皆さんだからこそ作り上げることができた「100%天然繊維「キビソ」」を原料に手織りで肌の潤いをまもる「キビソ肌友達」なのです。
物が溢れた時代だからこそ、お蚕さんの命のありがたさや素晴らしさ、手織りで丁寧に時間をかけることによって生まれる風合い豊かな織物を伝えてたいと、やさか村ワタブンアートファブリックの皆さんは、「島根の田舎暮らしの余裕が伝わるものづくり」を目指しておられます。
【ご参考までに】当店スタッフも家族で「キビソ肌友だち」を使っています〜
1.そのままでも、中央のミシン掛けの間を切っても半分のサイズでもお使いいただけます。
2.お湯で濡らして柔らかくします。
3.石鹸をつけてよく揉むと、ぬめりのある泡ができます。
〜糸に含まれるたんぱく質の「セリシン」が溶け出して、ぬめりのある泡ができます〜
4.軽く肌にあてて撫でるように洗います。(こすらないでください)
泡を流したあとも、肌がつっぱらないで、うるおいを保ったまま洗うことができます。
5.「キビソ肌友だち」を使った後は、すすぎ洗いをして、絞って陰干しします。