http://m2t.jp/img/tweet_icon04.gif
「寒シマメ」とは冬の時期の一番美味しいスルメイカのこと。この時期のスルメイカを凍結して1年中楽しむことが可能となりました♪ 肝と醤油で漬けこんだ寒シマメは、鮮度のいいイカを使っているからこそできる、深みある漬け丼になりました。 まずは一回食べてみてください!うまく説明できません・・・ とっても美味しい自慢のいいものです!
隠岐諸島の近海は魚介類の宝庫。1年中新鮮な魚介類が水揚げされます。 その中でも岩がきやさざえ・イカは大きさ・味ともにトップレベル。隠岐の特産品として全国でも有名です。 しかし、魚介類の旬の期間は限られているため、1年を通じた販売が難しいものでした。 かつては新鮮な素材を安定した量で供給することが難しく、離島であるが故のハンデを抱えていました。 そこで平成17年導入されたのが、最先端技術の「CAS(旬感凍結)システム。 磁場エネルギーを利用して、細胞を破壊することなく、瞬間的に鮮度そのままで凍結させることが可能となりました。 今では新鮮な素材の質の良さが内外で認められ、首都圏や上海など多くの高級料理店で需要が高まっています。 また、解凍も簡単なので個人消費者向けとしても注目され、魚介類をまるごと凍結したものから海鮮ご飯などの加工品まで商品は多彩です。
▲このページのトップへ戻る